25日 6月 2016 キンシバイの花 漢字で書くと「金糸梅」。日本には中国から江戸時代に渡来したといわれています。花の形が梅ににていて、まさに黄金のような輝きがあります。中のオシベが糸のように見えたのでしょう。つぼみが次々と咲いて長期間、目を楽しませてくれます。 養蜂小屋のすぐ脇に植えていますが、ミツバチが大挙して訪花している様子は観察できません。蜜は少ないようですね。でも花粉はたっぷりありそうなので花粉源にはなってくれるかな。(asa) tagPlaceholderカテゴリ: 農園便り, 201606 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください